運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
82件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-14 第201回国会 参議院 総務委員会 第15号

既に電話サービスについては、世帯加入率あるいは売上げ等のシェアを見ても、固定電話から移動電話、携帯電話の方に大きくシフトしてきています。さらに、その移動通信世界においても、今年度からは5Gという新しいサービスも始まってきたわけであります。こういった情報通信技術の進展に伴って、さらにはネットワークの仮想化など、固定加入電話を取り囲む環境、これ本当に変わってきたなというふうに思っております。  

徳茂雅之

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

総務省家計調査によると、各世帯移動電話通信料支出は、十年前に比べて約一・四倍、また、国際比較を見ても、欧米諸国に比べて高どまりしているという状況にあります。  菅官房長官は、昨年八月以降、携帯電話料金について四割程度下げられる余地があり、そのためには競争がしっかりと働く仕組みづくりが重要と発言されています。  

藤井比早之

2017-05-08 第193回国会 参議院 決算委員会 第7号

黄色のマーカーのところですが、移動電話通信料九千八百六十七円にインターネット通信料二千百九十九円を加えた金額は一万二千六十五円となっております。IoT社会という意味では、最も速度が速い、スタンダードになるべき光ファイバーを契約したとすると、月額利用料が最安値でも五千百円になりますので、移動電話通信料と合わせますと一万四千九百六十七円、ほぼ一・五万円ということになります。  

元榮太一郎

2017-04-11 第193回国会 衆議院 総務委員会 第13号

高市国務大臣 先ほど吉川委員もお触れになりましたけれども、移動電話通信料負担は、家計調査によると増加傾向が続いております。そして、主な要因は、おっしゃったとおり、携帯電話世帯当たり保有台数が増加していることと、従来のフィーチャーフォンと比べて料金が高いスマートフォン普及が急速に拡大していることだと考えられます。  

高市早苗

2017-04-06 第193回国会 衆議院 総務委員会 第12号

家計調査によりますと、二人以上の勤労者世帯における消費支出に占める移動電話通信料負担割合でございますけれども、二〇一六年は四・四%となっております。二〇〇六年の二・八%から一・六%増加しております。  この主な原因でございますけれども、まず、携帯電話世帯当たり保有台数が増加したというのがございます。

富永昌彦

2017-03-22 第193回国会 参議院 総務委員会 第5号

総務省家計調査によりますと、二人以上の勤労者世帯携帯電話料金移動電話通信料は二〇一六年に年間十六万五千円に上っております。これを二〇〇六年と比較しますと、この十年間で約五万六千円増えているという現状でございます。これにインターネット接続料などを加えますと、家計負担年間十九万七千円余りになってございます。

宮崎勝

2015-04-23 第189回国会 衆議院 総務委員会 第13号

一方で、移動通信移動電話というのは一億五千万加入という、もう固定電話を、倍増以上、はるかにしのぐ伸びでございます。これはもう、ふだん生活していれば、スマートフォンを電車の中でいじっている若い人を中心に、あるいは老若男女問わず、移動通信携帯電話というのを皆さん持っているわけでございます。  

高井崇志

2014-04-03 第186回国会 衆議院 総務委員会 第12号

特に携帯電話は、一九八〇年代半ばに移動電話という名称で登場したころはほとんど所持する人がいませんでしたが、今や、日本人口以上の契約数となり、発展途上国でも普及をし、通話だけでなくメールや、一昔前のスーパーコンピューター以上の性能があり、極めて身近な、電波を発する日用品となっていると思います。

上西小百合

2008-05-27 第169回国会 参議院 内閣委員会 第16号

最初のころは、携帯電話も一般の公衆電話のようなというか、それの移動電話であると、こういうような感覚で扱っておったということで、当初から子供たち携帯電話を持たせないというようなことはなかなか難しかったのかなと、こういうように思います。かといって、今になって子供たちから携帯電話を全部取り上げてしまうと、こういうことが果たしてできるんだろうか。

北川イッセイ

2006-10-27 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

そのことの御指摘でありましょうけれども、中身価格下落の目立つ商品のウエートへの上昇、特に移動電話通信料、そして新規に追加されたものでテレビの薄型の部門がありまして、こういったことが影響されているというわけでございますので、詳しく中身を見れば御懸念はないのではないかというように思っております。

山本有二

2001-06-14 第151回国会 参議院 総務委員会 第15号

移動電話ですね。  そんな呼び方しておりますが、やはり近くにペースメーカーをお持ちの方とかあるいは電磁波影響がどのようになっているかとか、これは総務省におきましても旧郵政省時代から研究会を設けておりまして、電磁波影響についてその基準を設けて、そしてペースメーカー等のいろんな製品に与える影響というものを実証的に検証しながらその基準の検証を常に行っております。

小坂憲次

2000-04-19 第147回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

毎日毎日ニュースは見られますし、Eメールは入ってきますし、インターネットは使えますし、そんな意味で、今までの固定電話から移動電話にますますふえていくのかなと。  たしか、先月末、PHSを合わせて五千六百万台を突破した、これで百十年間ずっと整備をされてきた固定電話の数をついに上回った。それはたった二十年間で更新をしたわけですから、まさに大変なスピードで、時代の変革を感じます。  

遠藤利明

1999-11-16 第146回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第2号

それともう一つは、地方との通信関係で、自動車通信といいますか携帯電話といいますか、いわゆる移動電話これの通信可能地域がいかに拡大されるかというのが一つの大きな要素だと思います。  都会ですと、これは私がこんなことを言っていいかどうかわかりませんが、いわゆる普通の電話携帯電話と両方使えるんです。

岩本荘太

1999-03-12 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第3号

DDIポケットなど他の移動電話会社は、顧客の獲得が一層厳しくなるという危機感を今持っておられるようであります。また、問題なのは、NTTドコモが移動電話市場において構造的支配力を持っており、市場変化に応じた新しいルールが存在しないことであるという指摘、先ほども申し上げたとおりでございます。  

森本晃司

1999-03-12 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第3号

政府委員天野定功君) 携帯電話PHSを合わせましたいわゆる移動電話契約数は、最近二年間ですが、毎年一千万を超える大変な勢い伸びておりまして、ことしの二月末現在では既に四千六百二十八万加入というような規模に達しております。これに対しまして、固定電話契約数平成九年度から減少に転じておりまして、昨年の三月末現在では六千四十五万となっておるわけです。

天野定功

1998-12-09 第144回国会 参議院 予算委員会 第2号

移動電話についても世界一になるような今勢いだというふうなことも書いてありました。  でありますから、私は、本当に今自信喪失した日本なのでありますけれども、少し気分転換で、まだまだ日本は元気だぞ、そんな日本発のアナウンスメントを世界に発するような元気さが必要だと思うのであります。今の現下の状況を判断しまして、特に製造業なんというのはかなり元気な部分があります。  

矢野哲朗

1998-04-01 第142回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

この大変な勢いで進みつつあるマルチメディア産業、例えば、自宅でパソコンを打ったり、あるいはテレビ受像画だとか移動電話だとか、そこにいながらにして外部と接触ができてさまざまなことができる、そのうち買い物も実際に買い物に行かなくてもできるというふうな時代に近い将来なるであろうというふうに思っているわけであります。  

石田勝之